20年6月12日のニュースダイジェスト/「空気を読めない」くらいで「グイグイその場に居ましょう」
2020.06.12 10:05
コラム
「その場にいることの重要性」
少しくらいは「空気を読めない」くらいで「グイグイその場に居ましょう」というお話です。
渋沢栄一さんの子孫の方のお話を聞いてきいました。
元々ファンドに居た方なのですが、海外も長く、世界を相手に仕事をされているという印象でした。
で、ひとつ心に残ったことを皆様と共有。
とある世界的なSDGs会議で
「SDGsっていうけどこの様な思想は元々あるよね」
「アジアの方に有るよね」
ってお話になったそうです。
SDGsについて
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
我々日本人からすると「普通に日本のことかな」と考えがちですねよね。
なのですが…
「中国のこと?」
「カンボジア?」
的な返答ばかりだったそうです。
これ、どうしてかというと、シンプルに「これまでの会議の場に日本人が居ないから」とのこと。
日本の思想が正しく伝わるとか、理解とか、そーゆー難しいことではなく
「シンプルにその場に居なかったから」
というお話でした。
日本人=謙虚です。
ともすれば謙虚が美徳になりがちですが、それだけでもやはり良くない。
いろんな場面に、いろんな会議に、いろんな会食にと「少しばかり厚顔で」仕事をしていかねばならないなあ…と感じた1日でした。
それでは以下からご確認くださいませ。
2020年6月10日のパチンコ系ニュースまとめになります。
株式会社ヒカリシステム:パチンコ・パチスロのハップス【HAPS-会社情報】
市川駅前店 地域貢献活動 ・・・2020年6月10日
鎌ケ谷南店 6/10地域貢献 ・・・2020年6月10日
ハップスさんの情報発信はずっと継続、素晴らしいですね。
株式会社オーイズミ
2020年06月11日
第52回定時株主総会招集ご通知に際してのインターネット開示事項
2020年06月11日
第52回定時株主総会招集ご通知
を掲載しております。
パチンコ「怪しい連チャン」を生み出す!?「多様性や懐の深さ」を示す価値あるシリーズ機!!
https://biz-journal.jp/gj/2020/06/post_162023.html
なぜかJRUSHの話題です。
嫌いじゃないです。
マイナビ、「2020年5月度 アルバイト・パート平均時給レポート」を発表
>特に「レジャー・アミューズメント」に含まれる「パチンコ・アミューズメント」における前月比の減少が顕著だった。
>最も減少率が高かったのは「レジャー・アミューズメント」で11.8%減の1,082円となった。前年同月比でみると16職種(大分類)中9職種が増加した。
要注目も記事かと存じます。