インセンティブやウォーキングイベント/スポーツ庁がマルハンを 「スポーツエールカンパニー2024」に認定
2024.02.29 7:50
営業事例おはようございます、本日もよろしくお願いします。
マルハンさんの話題からスタートです。
スポーツ庁がマルハンを 「スポーツエールカンパニー2024」に認定という話題ですね。
以下からご確認くださいませ。
スポーツ庁がマルハンを 「スポーツエールカンパニー2024」に認定
▼スポーツ庁がマルハンを 「スポーツエールカンパニー2024」に認定
https://www.maruhan.co.jp/news/2024/02/1788/
>パチンコホールを中心に総合エンターテイメント事業を展開する株式会社マルハン(本社:京都・東京)は、スポーツ庁より「従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取組を行っている企業」として『スポーツエールカンパニー2024』に認定されました。
>なお、当社は202年、2023年にもスポーツエールカンパニーの認定を受けており、今回が3度目の認定です。
従業員とそのご家族の健康に関わる様々な施策や、マルハン健康保険組合との協働施策(コラボヘルス)として健康意識やヘルスリテラシーを高めるイベントを開催し、スポーツ活動の促進と、従業員が楽しみながら自発的に健康管理を行う風土の醸成に努めています。
ちなみに、下記が取り組みとなります。
★地域・雇用形態を問わず参加できるPHR(Personal Health Record)サービスを利用したウォーキングイベント
★目標達成者にはインセンティブポイントを付与する
★パラアスリートの雇用
★フルタイムアスリートの認定・支援 (一部カンパニー)
★フルタイムは条件に応じてスポンサー費用や活動費用の補助、遠征等のための特別休暇付与
国のメッセージとしては(今回のスポーツエールカンパニーに限らず)健康であるように適度な運動して、長生きしてくださいというものですね。それに関してはバックアップしますよ、というものです。
(でしっかり税金を収められるよう長生きしてください+医療費も圧縮したい)
(これはアイロニーぽく聞こえますが、現在の国として当然の方向でしょう)
以下、スポーツエールカンパニーについてチャットGPTの要約
★「スポーツエールカンパニー」ってのは、スポーツ庁が企業に「元気になってくれ!」って認定してくれるやつ。
★30代とか40代、忙しい世代がスポーツ不足だから、企業は体操や自転車通勤を広めたりして、認定を目指すんだ。
★認定されたら、企業は「ヘルシー企業だよ!」ってPRできるし、求人広告にもカッコいいロゴ使えるんだよ。
企業経営としては、社員に健康であってほしいのは非常に当然な考えです。
マルハンさんの取組みでした。