【確報でました】対比はカバネリ導入開始の22年7月/経済産業省マクロデータ「23年7月度」速報値について
2023.09.28 9:38
営業動向
おはようございます、本日もよろしくお願いします。
定点観測「経済産業省マクロデータ」について記事からスタートです。
2023年7月度の速報値が出てきました。
以下からご確認くださいませ。
確報値も出ましたので再アップ。
速報値との数値の差異はありませんでした。
経済産業省マクロデータ「23年7月度」速報値について
まずは早速ですが数値からです。
2023年7月度の「速報値」となった。
2023年7月度経済産業省マクロデータ速報
売上高:242685(百万円)
設置台数:640272台
従業者数:26975名
正社員:11784名
PA:15191名
事業所数:1138箇所
続いて昨年対比です。
売上高:108.7%
設置台数:99.1%
従業者数:98.1%
正社員:93.0%
PA:102.6%
事業所数:97.7%
という事で定点観測、経済産業省マクロデータです。
2023年7月度の速報値が出ましたのでピックアップ。
相変わらずの前年対比大幅プラス、速報値ですが売上高で108.7%という数値になりました。
この傾向はまだまだ(22年11月・もしくは23年4月まで)続きますので、安心して見ていられますね。
ちなみに、7月度突入ということで気にするべきは「22年7月=カバネリ導入開始」というタイミング。
昨年の6.5号機時代突入で、前年対比どうなるか?
スマスロ初期時代突入で、前年対比どうなるか?
スマスロ北斗導入で、前年対比どうなるか?
スマスロ導入スタートの11月後半/スマスロ北斗導入スタートの4月がいわゆる節目となります。
確報でしだい、また再アップさせていただきます。