全世代で音量を下げてプレーする比率高い ほか/パチスロプレイヤー調査2021より
2022.04.22 9:31
営業動向おはようございます、本日も宜しくお願いします。
日遊協で公開されているアンケートについて話題です。
其の中から「パチスロプレイヤー調査2021」から音量に関する記事をピックアップです。
以下からご確認くださいませ。
▼「パチンコ・パチスロファンアンケート2021」を発表
https://www.nichiyukyo.or.jp/committee/18911/
日遊協の広報調査委員会が毎年実施している「パチンコ・パチスロファンアンケート2021」と、「パチスロプレイヤー調査2021」(協力:日電協、日工組回胴部会)、2つの調査報告書が発表されました。
旧規則機の計画撤去、ホールの禁煙・分煙化、そして新型コロナによる影響などネガティブな要素が重なる結果となった2021年のパチンコ、パチスロについて、ファンらの意見や考えを聞いています。
店内の音量、遊技中の音量・光量への印象
色々な項目がありましたが、PMJでは「店内の音量、遊技中の音量・光量への印象」についてピックアップ。
上記の資料そのものなのですが、やはり若年層を中心に「うるさく感じている」傾向が確認できました。
2018年との対比ですが、遊技中の光量項目は非聴取のため対比なし。
★若年層は入店時の音量を(他世代と比較して相対的に)うるさく感じる
★入店時の音量は、シニア層は2018年と比較してそこまでの変化なし
★一方遊技中の音量はすべての層でうるさく感じている数が増えた(2018年対比)
もちろんアンケートが全てではなく、では音量をダウンすれば客数が増えるか?という事ではないでしょう。
とはいえ、時代とともにユーザーの意識は少しずつ変化するもの。要注目ですね。
パチスロの音量調節機能について
続いてパチスロの音量調整機能についてです。
★全世代において「音量を下げてプレーする」比率がもっとも高い
★一方10〜30代は「音量を上げてプレーする」比率が40代以上と比較すると相対的に高い
★そもそも音量調節ができることを知らないユーザーも約10%程度いる
ヘッドホン機能についてアンケート
最後にヘッドホン機能について遊技意向という項目です。
見事に世代別で違うデータが出てきました。
年齢が若くなるに連れ、ヘッドホン機能で遊びたいという分かりやすい結果です。
この様な項目がある=いずれはヘッドホン機能付きパチスロの未来があるかもしれませんね。
詳細はリンク先の本体記事からもご確認くださいませ。
▼「パチンコ・パチスロファンアンケート2021」を発表
https://www.nichiyukyo.or.jp/committee/18911/