全国のホールで新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)啓蒙ポスターを「全日遊連」
2020.07.30 8:00
営業動向
おはようございます、本日もよろしくおねがいします。
全日遊連さん「COCOA」の普及に向けた取り組みについてです。
公式サイトで活動やポスターを公開しておりますね。
以下からご確認くださいませ。
全日遊連さん「COCOA」の普及に向けた取り組みを告知
私たち、全国のパチンコ・パチスロホールの組織である全日遊連では、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を一人でも多くの方に、アプリのダウンロードしていただくことを目的に、全国の組合員ホールにおいて、ポスターの掲示やデジタルサイネージでの表示を行っております。
ご来店いただいたお客様におかれましては、是非同アプリのダウンロードのご協力をお願いいたします。
また、この度、当連合会のホームページをご訪問下さった方におかれましても、是非同アプリをダウンロードしていただき、感染防止の輪に加わっていただけましたら幸いです。
全日遊連では、一人でも多くの方に同アプリをダウンロードしていただき、感染防止の輪を拡げる活動を推進してまいります。
アプリの詳細は厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
をご覧下さい。
まだまだダウンロード数が足りないとの事。
国の「ダウンロードお願いしまーす」というノーアイデアノーガード戦法もどうかと思いますが
それでも産業の一つとして協力できる部分は協力していくべきでしょう。
スケープゴート問題はありますが、それはそれ。社会的な役割を粛々と果たしていきたい部分です。
ポスターについて
詳細は下記リンクからどうぞ。
http://www.zennichiyuren.or.jp/activity/release/20200722.html
パチンコホールのLINE登録一つにしても「情報が配信されます」では誰も登録しない時代です。
「データが見れます」
「抽選入場に参加できます」
「島図が確認できます」
などなど、ユーザーへのメリットがあるからユーザーはわざわざ登録してくれる訳です。
例えば給付金にはCOCOAが必要ですよ。など少しのアイデアがあればなあ…とも思いますが、難しいのかもしれません。