ダイナム社新型コロナウイルス対応をIR/来館者の検温 37.5℃以上の発熱は入館不可ほか
2020.03.09 8:05
営業事例
新型コロナウイルスの話題が続きます。
決して良いニュースではないですが、ログ的に残していく価値はあると考えます。
ダイナムさんの新型コロナウイルスに対する対応についてですね。
以下からご確認くださいませ。
新型コロナウイルスに対する対応について
▼新型コロナウイルスに対する対応について
http://www.dynam.jp/information/20200229.html
1.店舗での対応
(1)従業員のマスク着用、手指アルコール消毒の義務付け
(2)お客様へ手指アルコール消毒の推奨
(3)接触が多い施設、設備、遊技機のアルコール拭払(しょくふつ)
(4)換気回数の増加
2.勤務形態の変更
(1)交通混雑を避けるための時差出退勤、土日祝日勤務の積極的な実施
(2)テレワークを中心とした在宅勤務の積極的な実施
3.業務スタイル等の変更
(1)大規模社内会議(10名以上)の禁止
(2)お取引先様との面会での商談・打ち合わせの禁止
(3)リモートでの会議実施の推奨
(4)社外での会議/セミナーへの参加禁止
(5)不要不急の出張禁止
(6)宴席の中止
(7)カフェテリアの時差利用
4.その他
(1)執務中・出退勤中のマスク着用
(2)手洗い、手指消毒の強い推奨
(3)37.5℃以上の発熱や風邪の症状が見られる場合は自宅待機
(4)自覚症状を鑑みての自発的な休日取得
(5)来館者(施設業者様等)の検温(37.5℃以上の発熱は入館不可)
(6)身近に感染者または濃厚接触者と認定された人がいる場合は、その旨を会社に報告
基本的な取り組みはオーソドックスなものですね。
しかしながら「来館者(施設業者様等)の検温(37.5℃以上の発熱は入館不可)」など目を引くものもあります。
※一部飲食店舗でも同様の取り組みあり。
また法人によっては「1日に複数回、テレワーク中の社員は検温必須」「それらをグーグルスプレッドシートに入力」という徹底した取り組みを行うケースも。
下記はダイナムさんで目立った取り組みダイジェストです。
→換気回数の増加
→時差出退勤、土日祝日勤務の積極的な実施
→社内会議(10名以上)の禁止
→お取引先様との面会での商談・打ち合わせの禁止
→社外での会議/セミナーへの参加禁止
→来館者(施設業者様等)の検温(37.5℃以上の発熱は入館不可)
せっかくIRされた資料。参考にご活用くださいませ。