バックヤードスタッフ用自販機で1本あたり10円/マルハン従業員による募金活動/岩手県大船渡市山林火災への寄付について

2025.03.31 7:47

営業事例

 おはようございます、本日もよろしくお願いします。

マルハン従業員さんが、岩手県大船渡市山林火災への寄付を実施したというお話。

今回の岩手県大船渡市の山林火災は、大きな被害をもたらしました。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

以下からご確認くださいませ。

 

 

~マルハンによる募金活動~ 従業員募金「大船渡市山林火災への寄付」

 

 

 

▼~マルハンによる募金活動~ 従業員募金「大船渡市山林火災への寄付」

2025.03.27-マルハン従業員募金「大船渡市山林火災への寄付」.pdf

 

 

>「マルハン従業員募金」は、“マルハン従業員が社会のためにできること”として、各事業所のバックヤードに設置している従業員用飲料自販機において、売上1本当たり10円を積み立て、従業員からの申請に基づき国内外のNPO・NGO・福祉団体などに寄付する活動のことです。

>本活動は、2010年より行っております。

>当社は良き企業市民として社会への責務を果たすべく、自らが社会を構成する一員であることを意識しています。

>当社の店舗をご利用にならない方にも「マルハンがあって良かった」と思っていただけるよう、今後とも、企業、従業員ともに、地域社会との「共感・信頼」、社会の持つさまざまな問題に真摯に取り組み、「良き企業市民」として様々な社会貢献活動に努めてまいります。

>被災地が1日も早く復興されることを心より祈念いたします。

 

お馴染みですが、バックヤードの従業員用自販機で1本あたり10円積立、という仕組みです。

 

 

 

マルハンさんは、令和6年能登半島地震の際も、支援活動を行っていました。

過去のプレスリリースです。

(これは従業員からのスキームではなくお客様+法人からパターンです)

 

▼「令和6年能登半島地震」募玉・募メダルによる支援活動の開始について

https://www.maruhan.co.jp/news/2024/01/1751/

 

【「令和6年能登半島地震」募玉・募メダルによる支援活動】

実施期間: 2024年1月6日~2024年2月29日(予定)
※寄付受付準備が完了した店舗より順次開始

実施店舗: パチンコホール「マルハン」全316店舗

予定寄付先: 自治体または災害支援活動を行う団体

支援方法: 貸玉4円パチンコ 貸玉1円パチンコ 貸メダル20円スロット 貸メダル5円スロット 一口 5玉 一口20玉 (その他貸玉はその相当分) 一口1枚 一口4枚 (その他貸メダルはその相当分)

※店舗にて賞品に交換をされる際にスタッフにお尋ねください。

 

 

企業からではなく、従業員一人ひとりからという点が特徴。

そして「マルハン従業員募金」は2010年から続けられています。もう15年ですか。

今回の山林火災はタイムリーですが、そのような状況の中で、すぐに行動を起こした点も流石マルハンです。

 

現在は企業の社会的責任(CSR)を果たす=働く従業員も誇りを持って仕事に取り組める時代。

素晴らしいですね。

LINE@

X

RANKING

PICK UP

SOCIAL