本を読む=発表するのは同じボリュームで
インプットだけでも、アプトプットだけでもアンバランスだよねという事でした。
まずは質より量の大量インプット。
そうしたら自然に質に転化していきます。
そしてアウトプットもプラスしたらさらに加速する。
日本語でもありますね。
大塩平八郎の「知行合一」
知識を頭に入れるだけでなく、それを実際に行動に移して初めて、その知識が真の意味を持つということ
知識と行動はセットだよ!
バッターボックス理論
知識ない行動もNGだし、行動なき知識もNGだよ!